
地域の活性化と鉄道文化の振興に貢献することを目的とした、「第9回タムロン鉄道風景コンテスト」の入賞者が決定いたしました。(2016年8月25日締め切り)
応募人数1,894名、応募総作品数7,098点と、応募点数が過去最高となるご応募をいただき、まことにありがとうございました。
鉄道写真家 広田尚敬氏と、フォトライター「鉄子」として人気の矢野直美氏により厳正な審査が行われ、全87名の方が入賞されました。おめでとうございます。
大賞、準大賞、審査員特別賞までの入賞作品と、ユーモアフォト賞、タムロン賞、車輌写真賞については、レ イルマガジン誌2016年12月号(2016年10月21日発売)にて掲載予定です。また、そごう大宮店にて10月12日(水)~31日(月)までの20日間、入賞者全員の作品を一堂に展示しての「入賞作品写真展」を開催いたします。
総評

一般の部
写真家 広田尚敬氏
この「タムロン鉄道風景コンテスト」も今年で第9回目となり、応募数も7,098枚という過去最多応募数となったことはたいへん嬉しいことです。また数が増えたことだけでなく内容もさらに良くなって個性的な作品も多く、皆さんが本当に一生懸命応募してくださったことが、ひしひしと伝わってくる審査でした。
全体的に印象的だったのは、皆さんプリントが上手になってきたなぁということ。そのため作品が一段も二段もレベルアップしたように感じられました。いままでは上位に残る人たちはもちろん上手だったのですが、今年は初心者の方々も含め平均的に良いプリントが多かったようです。
作品の内容も類型的でなく、本当に自分が好きな対象を好きなように撮って、気に入った作品ができたので応募した、という作者の好ましい応募姿勢が見えてくるようでした。このような制作態度はアートの原点であって、他のコンテストには見られない、「タムロン鉄道風景コンテスト」ならではの特長ではないかと思いました。こうした傾向がこれからも継承されることを願っています。

小・中・高校生の部
フォトライター(「鉄子」) 矢野直美氏
応募数が今年はⅤ字回復して過去最高となったことはもちろん嬉しく、さらに作品の質が年々上がっていることが、なにより素晴らしいと思います。一般の部も含めて全体の応募作品を見ていると、皆さん本当に鉄道と写真が好きなんだな、ということが本当によく伝わってきます。お子さんやご家族を取り入れたファミリーへの愛を感じるものや、熟考を重ねた構図、個性的な表現、迫力のある写真、上品な写真などなど、多様な表現の幅を持った作品がどんどん増えていることも嬉しいことのひとつです。
今年も、北は北海道から南は沖縄まで全国津々浦々のさまざまな鉄道風景を見せてもらいました。それぞれ各地の特色をうまく作品に取り入れた地方色あふれる作品や、背景や前景にお花や緑を生かしたカラフルな作品も多く、鉄道風景には本当にさまざまな美しさや魅力や楽しみ方があることを、特に今回の審査では再認識させられました。
来年は第10回となりますので、1万点の応募が来るように(笑)皆さん張り切って、楽しい写真をどんどん撮って応募してくださいね。
一般の部
大賞
準大賞
審査員特別賞
入選
佳作
小・中・高校生の部
大賞
準大賞
審査員特別賞
入選
佳作
※応募資格にそぐわない作品を入賞させてしまい、入賞者本人からも辞退の申し出がありましたので審査結果の一部を変更いたしました。
最終予選通過の方
惜しくも入賞はされませんでしたが、一般の部103名、小・中・高校生の部75名の方が、最終予選に進まれました。
一般の部
山中 健次様(和歌山県伊都郡)「おもちゃメガネ」/ 本田 亘様(熊本県熊本市)「SL人吉号」/ 滑方 清様(千葉県旭市)「力走」/ 安東 道徳様(福岡県北九州市)「小春日和」/ 西本 貢様(広島県三原市)「御伽の国行き」/ 湯原 捷世様(千葉県白井市)「夕暮れの山里」/ 輿石 宇一様(神奈川県横浜市)「多摩川の休日」/ 平野 昌子様(神奈川県横浜市)「重量オーバー」/杉山 敦子様(埼玉県さいたま市)「ごくろうさま」/ 大威 寛治様(愛知県春日井市)「回転」/水野 広優様(神奈川県茅ヶ崎市)「客車の外から改札に」/ 金口 恭久様(埼玉県川口市)「みんなでおでかけ」/ 佐々木 均様(宮城県多賀城市)「幸せな時間」/ 今村 なお子様(熊本県熊本市)「愛され電車」/ 星野 雄飛様(神奈川県川崎市)「興奮」/ 中本 則昭様(兵庫県神戸市)「夢の出合い」/ 江本 直尚様(神奈川県川崎市)「異空間」/ 亀田 きょうかず様(和歌山県田辺市)「無人駅」/ 大藪 琢也様(茨城県つくば市)「星の降る夜に」/ 孝久 隆則様(愛知県豊橋市)「かもめとともに」/ 金谷 勝幸様(神奈川県横浜市)「立体交差」/安保 邦夫様(秋田県大館市)「冬霧の日」/ 樋渡 博様(山形県新庄市)「寒い朝」/ 鷲澤 拓弥様(新潟県新潟市)「春の訪れ」/ 臼井 寛様(岡山県赤磐市)「ホタル列車」/ 堀越 末次様(千葉県野田市)「光跡」/ 河野 勉様(福岡県北九州市)「散歩道」/ 藤川 雅史様(三重県松阪市)「お見送り」/ 池嶋 清様(千葉県八街市)「菜の花畑の中を」/ 石間 進様(静岡県浜松市)「川に落ちそう」/ 平木 吉彦様(大阪府池田市)「汽笛を聞きながら」/内間 拓様(沖縄県那覇市)「家路」/ 比留木 親弘様(愛知県犬山市)「競艶」/ 阿部 健樹様(愛媛県松山市)「私の町にも新幹線」/ 前嶋 裕様(石川県金沢市)「郡上の夏の夜」/ 船越 知弘様(茨城県ひたちなか市)「夢のコラボ」/ 坪井 マサル様(岡山県倉敷市)「家路」/ 髙橋 一行様(新潟県加茂市)「はっぴー!とれいん!!」/ 渡邊 潤様(千葉県野田市)「列車入ります」/ 田中 幸男様(埼玉県比企郡)「満開の桜の中を走る」/ 妹尾 憲絵様(北海道札幌市)「また逢う日まで」/ 竹岡 正行様(岐阜県可児市)「銀河鉄道」/ 金子 秀樹様(神奈川県川崎市)「暮れるターミナルステーション」/ 日下部 孝様(山形県山形市)「注目」/ 山本 学様(北海道札幌市)「春爛漫」/ 中島 保様(埼玉県川越市)「ゴッドハンド」/ 長谷川 弾様(東京都江戸川区)「朽ちてもなお魅了する」/ 丹羽 賢一様(宮城県仙台市)「キット、ずっと、忘れない」/ 石橋 千夏様(大阪府岸和田市)「夜を待つ北の街」/ 池山 久子様(三重県津市)「関西線」/ 増井 諭様(神奈川県横浜市)「願い空高く」/ 大城 年正様(神奈川県横浜市)「なかよし」/ 花香 和秀様(千葉県我孫子市)「車輪でGO」/ 石黒 義章様(岐阜県本巣郡)「ジャンプ!」/ 増田 義隆様(静岡県駿東郡)「スポットライト」/ 池田 慎也様(滋賀県大津市)「瞬間ゲット!!」/ 内藤 恵美様(北海道岩見沢市)「無人駅の夏」/ 荻山 清和様(岐阜県恵那市)「終着駅のおもてなし」/ 小野 早苗様(神奈川県川崎市)「ひとやすみ」/ 山田 和博様(埼玉県狭山市)「夕日を纏って」/ 島 忠史様(愛媛県宇和島市)「朝靄」/ 橋本 直子様(兵庫県西宮市)「ぼくの好きな場所」/ 達下 才子様(岩手県奥州市)「SL銀河に魅了されて」/ 上野 慶三様(神奈川県足柄上郡)「SLだぁ~」/ 堀口 敦行様(埼玉県川口市)「手を添えて」/ 青木 理恵様(愛知県海部郡)「銀河鉄道」/最上 慎一様(北海道札幌市)「キンチョウエキチョウ」/ 早川 一茂様(兵庫県尼崎市)「ラストランさようなら梅田の夜景」/ 竹尾 康男様(宮崎県宮崎市)「渡る」/ 五領田 清一様(大阪府堺市)「疾走」/ 酒井 陽一郎様(東京都調布市)「乗り物対決」/ 森 康宏様(愛知県愛西市)「軽便鉄道博物館」/ 樋口 精一様(福島県会津若松市)「梅雨空の湖上集落」/ 高根 美奈夫様(静岡県駿東郡)「鉄ちゃん集合」/ 横井 規和様(神奈川県横浜市)「夜桜電車」/ 木下 安雄様(静岡県浜松市)「カモメがいっぱい」/ 福岡 隆志様(埼玉県三郷市)「お正月」/ 川出 尚志様(東京都練馬区)「待ちわびて」/ 田中 節夫様(栃木県芳賀郡)「激闘冬将軍」/ 拝野 弘樹様(東京都西東京市)「夏山に包まれて」/ 峯坂 和彦様(北海道札幌市)「美しき日本の秋」/ 三井 秀範様(香川県綾歌郡)「瀬戸大橋を走る」/ 勝二 達也様(大阪府大阪市)「天使の階段」/ 五十嵐 清光様(秋田県横手市)「墓前祝い」/ 後藤 岳様(神奈川県川崎市)「花列車」/ 岡田 とみ江様(群馬県伊勢崎市)「踏切」/ 糸賀 一典様(千葉県柏市)「轟音聞こえる。。。」/ 宮田 敏幸様(兵庫県西宮市)「美しい屋根と」/ 網谷 秀幸様(埼玉県戸田市)「全員集合!」/ 峠田 和輝様(東京都練馬区)「光を渡る」/ 百﨑 礼治様(福岡県福岡市)「桜並木を走る」/ 佐浦 元泰様(福島県岩瀬郡)「お田植日和」/ 山本 敏考様(和歌山県伊都郡)「新学期」/ 平尾 真介様(愛知県東海市)「銀河鉄道の夜」/ 宗林 保広様(東京都東村山市)「かくれんぼ」/ 松田 敏明様(大阪府高槻市)「フェイス」/ 花田 利美様(広島県広島市)「娘よ」/ 土井 良一様(東京都稲城市)「宇宙船ターミナル」/ 河合 洋様(埼玉県さいたま市)「散桜」/ 福本 博昭様(大阪府岸和田市)「出発進行」/ 安楽 健一郎様(鹿児島県鹿児島市)「じゃ、また明日」/ 岩田 壮一様(東京都武蔵野市)「Max×Max」/ 大貫 篤寿様(北海道札幌市)「鈍音迫る」
小・中・高校生の部
葛谷 歩加様(岐阜県岐阜市)「電車の見える街並み」/ 河野 晴音様(山梨県山梨市)「漢のロマン」/ 髙橋 莉奈様(東京都武蔵野市)「幸せな「いただきます」」/ 旭 健汰様(茨城県東茨城郡)「早朝」/土屋 広記様(埼玉県さいたま市)「在電車風景」/ 望月 裕太様(山梨県甲府市)「受け継ぐ想い」/ 陣内 友希子様(東京都千代田区)「ウキウキ里山トロッコ」/ 上田 優貴様(神奈川県横浜市)「堂々しちょるのー」/ 田峰 歩様(兵庫県西宮市)「なんだか誰かに見られてる気がするんだけど。。。」/ 小室 賢一様(栃木県大田原市)「つり革は続くよどこまでも」/ 中村 龍明様(奈良県葛城市)「夕刻を行く」/ 門松 幹希様(東京都品川区)「エヴァンゲリオン×500系」/ 青宿 月翔様(埼玉県志木市)「磐梯山のふもとを走る」/ 篁 智貴様(宮城県柴田郡)「夏空の下で」/ 岡田 柊斗様(埼玉県所沢市)「桜の間から」/ 梅田 英明様(東京都墨田区)「混雑知らず」/ 森 皓太様(埼玉県さいたま市)「夜を走る」/ 野中 照晃様(宮城県多賀城市)「自然を連ねる」/ 佐々木 信太郎様(東京都新宿区)「一日限りの夢を乗せて」/ 鋤崎 巧様(大阪府箕面市)「上から見守って」/ 高木 空様(神奈川県鎌倉市)「夢の新幹線」/ 松橋 麿生様(東京都目黒区)「昭和な感じ?」/ 天田 耕太郎様(東京都武蔵野市)「列車まで、あと1時間。。。」/ 山田 眞史様(埼玉県川口市)「夏の天王寺駅九番線」/ 清家 未遊様(大阪府高槻市)「嵐電」/ 山本 麗奈様(熊本県熊本市)「いってらっしゃい」/ 佐藤 礼偲様(山形県酒田市)「想い寄せて」/ 相川 正憲様(埼玉県三郷市)「スカイツリーと隅田川駅」/ 若林 奏様(青森県八戸市)「夢の時間」/ 岸 優慧様(神奈川県足柄上郡)「この時中身は入っていました」/ 白河 拓丈様(神奈川県横浜市)「シャッターチャンス!」/ 森園 真有様(東京都千代田区)「写真部撮影会」/ 菅谷 風歌様(東京都千代田区)「ハイ、チーズ!」/ 太田 結菜様(東京都板橋区)「このままのりたい!」/ 市川 瑛心様(千葉県習志野市)「弟とお父さんとトーマスランド号」/ 市川 絢心様(千葉県習志野市)「トーマスランド号とったよ」/ 因田 天月心様(三重県いなべ市)「いもむしみたいなDD51」/ ふじむら まさみち様(三重県四日市市)「とうきょうメトロのとっきゅう」/ 伊藤 菜那様(東京都千代田区)「ハレの日」/ 石原 佳奈様(東京都千代田区)「廃線路を歩く」/ 阿形 太一様(神奈川県横浜市)「台湾でピッ!」/ 大石 翔斗様(東京都中野区)「きた!」/ 後藤 伸仁様(埼玉県桶川市)「こまちの目」/ 新沼 晃悦様(三重県いなべ市)「僕の通学路」/ 熊田 海様(福島県郡山市)「赤べえ」/ 櫻井 一貴様(神奈川県伊勢原市)「春の季節を行く名鉄特急」/ 吉田 大征様(徳島県名西郡)「ぼくの故郷~川・山・田~」/ 佐藤 龍一様(東京都大田区)「桜新幹線」/ 橋本 さゆき様(兵庫県西宮市)「大好きな場所」/ 門倉 彩香里様(神奈川県秦野市)「猿と踏切」/ 川越 舞様(埼玉県草加市)「一心不乱」/ 大宮 七穂様(神奈川県座間市)「豆汽車」/ 阿部 圭介様(神奈川県相模原市)「Welcome」/ 田中 美句登様(香川県高松市)「ことでんのレトロ車輌」/ 絹村 涼太様(静岡県島田市)「お出迎え」/ 鈴木 奏絵様(東京都立川市)「花見電車」/ 小枝 麻美様(東京都杉並区)「撮り鉄女子」/ 加島 ゆみ様(埼玉県所沢市)「青葉の中を」/ 林 遼太郎様(神奈川県藤沢市)「昭和」/ 宮本 隆舜様(東京都府中市)「うわーすごい雨だ」/ 山﨑 麻由様(埼玉県越谷市)「異世界発見」/ 鈴木 弘和様(東京都西多摩郡)「出発進行!」/ 蟹江 大和様(愛知県豊田市)「炎天下の全力疾走」/ 高木 優衣様(岐阜県岐阜市)「ついつい覗いちゃう」/ 並木 達郎様(埼玉県深谷市)「如月の大成」/ 大澤 郁弥様(群馬県太田市)「180°の眺め」/ 南部 梓様(東京都練馬区)「シャッターチャンス」/ 天野 力斗様(山梨県山梨市)「あこがれの場所」/ 髙野 優吾様(北海道函館市)「万博モノレールと光る太陽の塔」/ 白石 敦義様(福岡県太宰府市)「新旧の共演」/ 齋藤 真周様(神奈川県横浜市)「幸せ届ける黄色い電車」/ 田中 里奈様(東京都千代田区)「すれ違い」/ 大野 佑輔様(三重県いなべ市)「電車の連けつ」/ うちがさき かいすけ様(宮城県仙台市)「もりのなかをはしるれっしゃ」/ 小西 優輝様(秋田県湯沢市)「ミッドナイト・トレイン」