タムロン90mmマクロレンズの新たな幕開け
高い光学性能を継承しながら、手ブレ補正機構「VC」の性能向上を実現

高解像力と美しいボケ味で定評をいただいているSP 90mmマクロレンズの光学性能を継承し、各種機能を高めた新しい90mmが誕生しました。「VC」機構に新しく追加されたシフトブレ補正機能により、無限遠からマクロ域まで手ブレ補正性能が更に向上され、「USD」の制御ソフトを改善することにより、AFの合焦速度・精度の向上を達成しました。

さらに、今までよりも高いレベルで外部から侵入するチリや水滴を防ぐ防塵防滴構造の採用や、レンズ最前面に耐久性にすぐれた防汚コートを施すなど各種機能を高めました。

そして細部まで緻密に仕上げた新しい外観デザインの採用により、金属鏡筒の高い質感と滑らかな手触りをもつ新しい90mmマクロに生まれ変わりました。

焦点距離: 90mm 露出: F/4 1/125秒
焦点距離: 90mm 露出: F/2.8 1/80秒
焦点距離: 90mm 露出: F/10 1/5秒
焦点距離: 90mm 露出: F/5.6 1/3秒
焦点距離: 90mm 露出: F/2.8 1/250秒
焦点距離: 90mm 露出: F/4.5 1/50秒
焦点距離: 90mm 露出: F/4.5 1/40秒
焦点距離: 90mm 露出: F/5.6 1/2000秒
焦点距離: 90mm 露出: F/4 1/200秒
焦点距離: 90mm 露出: F/2.8 1/100秒
すぐれた解像性能と反射防止性能の実現
焦点距離: 90mm 露出: F/11 1/5秒

レンズ構成は11群14枚。特殊硝材LD(Low Dispersion : 異常低分散)レンズ1枚とXLD(eXtra Low Dispersion)レンズ2枚を贅沢に使い色収差を良好に補正。また、マクロ領域から遠景まで、あらゆる撮影距離で高い光学性能を実現する「フローティングシステム」を採用。すぐれた解像性能を実現しています。

さらに、eBAND(Extended Bandwidth & Angular-Dependency)コーティングと BBAR(Broad-Band Anti-Reflection)コーティングを組み合わせることで反射防止性能を飛躍的に向上させ、クリアでヌケの良い画像を得ることができます。

美しいボケ描写へのこだわりを継承
焦点距離: 90mm 露出: F/2.8 1/80秒

タムロンの歴代90mmマクロレンズ(マニュアルフォーカスから現在のオートフォーカスモデルまで)は、高い解像性能とボケ味の美しさに定評をいただいておりますが、この2つの両極にある設計課題をより高い次元でクリアするために、徹底した光学シミュレーションを実施しています。特に二線ボケの発生を抑制するようボケ味のシミュレーションに力を注ぎ、目を見張るようなシャープな画質と自然なボケ味を実現しました。

手ブレ補正機構「VC」の性能向上を実現

タムロンの定評ある手ブレ補正機構「VC (Vibration Compensation)」に角度ブレを検知するジャイロセンサーに加えてシフトブレを検知する加速度センサーを新搭載。二つのセンサーからの信号を入力演算し、最適な補正を行うことによって無限遠 からマクロ域まで手ブレ補正性能の更なる向上を実現しました。

合焦速度、精度、静粛さに優れた超音波モーター「USD」をマクロ撮影用途向けに改善

「USD (Ultrasonic Silent Drive)」の制御ソフトを見直すことでAF時の合焦速度、精度が大幅に向上しました。

ユーザーが狙った被写体にすばやく、そして静かに合焦させることができます。特にマクロ域ではピント位置により写真表現が大きく変わります。フルタイムマニュアル機構により、AF・MFスイッチを切り替えることなく、マニュアル操作で微妙なピント調整を加えることができます。

防塵防滴構造を採用

各種スイッチ部や、フォーカスリングとレンズ鏡筒との境界にシーリング部材を施しました。これまでの簡易防滴構造よりも高いレベルで、外部から侵入するチリ・ホコリ・水滴を防ぎ、レンズの使用機会を拡大します。

先鋭的な性能を包み込む柔らかなデザイン

エンジニアリングとデザインを融合させ、機能美を追求し、作り込みを隅々まで徹底。金属外装を採用した高品位なデザインを完成させました。新しいスイッチのデザイン、見やすい文字や大きくした表示窓、指がかかりやすい有機的な形状の採用などで、操作性を大幅に向上させています。あらゆる人に使いやすいレンズを目指し、ヒューマンタッチなデザインを追求しました。

デザイン コンセプトページへ >

外観デザイン

Main
Front
Back
Top
Bottom
Side
Main
Front
Back
Top
Bottom
Side

製品情報

製品仕様

モデル名 F017
焦点距離 90mm
明るさ F/2.8
画角(対角画角) 27°2'
(35mm判フルサイズ一眼レフカメラ使用時)
17°37'
(APS-Cサイズ相当デジタル一眼レフカメラ使用時)
レンズ構成 11群14枚
最短撮影距離 0.3m
最大撮影倍率 1:1
フィルター径 φ62mm
最大径 φ79mm
長さ* 117.1mm (キヤノン用)
114.6mm (ニコン用)
116.6mm (ソニー用)
質量 610g (キヤノン用)
600g (ニコン用)
585g (ソニー用)
絞り羽根 9枚(円形絞り)**
最小絞り F/32
手ブレ補正効果 3.5 段 (CIPA規格準拠)
キヤノン用:EOS-5D MarkIII 使用時、ニコン用:D810 使用時
標準付属品 丸型フード、レンズキャップ
対応マウント キヤノンEFマウント用 / ニコンFマウント用 / ソニーAマウント用 ***
※ソニー用は販売終了しました。
希望小売価格 99,000円 (税込)

仕様、外観、性能等はお断りなく変更する場合があります。

* 長さ = レンズ先端からマウント面まで。
** 絞り開放から2段絞り込んだ状態まで、ほぼ円形の絞り形状を保ちます。
*** ソニー用は、手ブレ補正機構「VC」を搭載していません。

本レンズにフルサイズミラーレス一眼カメラの純正アダプターをご使用いただいた場合、従来の一眼レフカメラで使用出来る機能は問題なくご利用いただけます。
詳しくは弊社ウェブサイト、サポートページをご確認ください。
https://www.tamron.jp/support/

ニコンZシリーズとの互換性についてこちら
キヤノンEOS Rシリーズとの互換性についてこちら
その他カメラとの互換性についてはこちら

発売日について
2016年2月25日 ( キヤノン用、ニコン用 )
2016年8月25日 ( ソニー用 )

MTFの見方

MTF  

レンズ構成図(11群14枚)

アクセサリー

丸型フード
丸型フード
(HF017)
レンズキャップ
レンズキャップ
(CF62II)
さらに表示する

カタログ ダウンロード一覧ページへ >

ピックアップ